何もかもが初心者ですが

プログラミングもアウトプットもブログも初心者ですが、初心者なりに成長するためにブログを書こうと思います

ブログも初心者、プログラミングも初心者です

 

こんにちは、にーと申します。

 最初はご挨拶の記事を書いたので、本日がアウトプットの記事投稿は初となります。

 

 

私は今Railsを勉強中です。

本日はその学んでいる部分で、私が得たものを書いていきたいと思います。

 

Prefix

ルーティングを行う際はこれを使うのがRailsでは慣例とのこと。

では、この Prefixとはなんでしょうか?

答えはルーティングでのURIpattern(URLみたいなもの)を変数化したものです。

そして、このPrefix名に_pathをつけるとパス認識して、処理動作ができるという形なのです。

例:Prefix                      URIpattern

         root_path =====>  "/"

         new_post_path => "/posts/new"

こちらはターミナルでrails routesを使えば、

Prefix Verb URI Pattern Controller#Action
root GET / posts#index
new_post GET /posts/new posts#new

 このようなものが出てくると思います。

 

さて、ここで私事なんですが、

①PrefixのURIpatternの変数化ということ

②_pathをつけることでパスを認識するということ

この2点ががよくわからなかったのですが、多分こうなんだろうというイメージが出来たのでアウトプットしたいと思います。

間違っているようならご指摘頂きたいです。

 

まず、①PrefixのURIpatternの変数化 についてです

変数化というのは、私のイメージでは箱化です。

URIpattern→”/”を例にすると

URIpatternの変数化(Prefix)→root

ということはroot=>箱というイメージになります。

そして、URIpatternは箱の中身(値)にあたります。

イメージ的に下の図(?)のような形になるのではないかと思います。

つまり、URIpatternをオブジェクト化するのかなと考えています。

f:id:ni_3:20200130110836p:plain

私の Prefix(URIpatternの変数化)イメージ


続いて②_pathをつけることでパスを認識するということ です。

これは箱(オブジェクト)を処理動作に変換させるようなものではないかと考えています。

箱だったものが_pathをつけることによって、アクセス用のパス(イメージ:Google Map)としてクライアントを案内する形かなと考えています。

f:id:ni_3:20200130111300p:plain

私の Prefix(_pathをつけた時)イメージ

 と、このようなイメージを私はPrefixに当てはめて、やっとこのPrefixの存在に納得がいきました。

 

間違っている時は、是非ご指摘お願い致します。

 

とりあえずは、最初の記事はこの辺りで終えようと思います。

このような拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございました。